法人理念
- 「 至 誠 」
- 誠意を尽くして人に接すれば、心を動かさないものはない。
経営方針
- 「集う人(患者さま・利用者さま・職員)の幸せの追求」
- 「法人の発展と安定の追求」
人事方針
- 「人がいきづく組織」
法人と職員の相互信頼・発展の共創。
人が育ち、やりがいや生きがいを大事にする、人がいきづく組織づくり。
行動計画
- 次世代育成支援対策推進法及び女性活動推進法に則り、策定・実行するもの
- 計画期間:令和5年4月1日~令和8年3月31日迄
職員一人ひとりがその能力を十分に発揮し、仕事と生活(子育て等)の調和を図り
かつ女性職員が仕事と家庭を両立し継続して活躍できる職場環境づくりを推進する
臨床指標(クリニカルインディケータ)公開
臨床指標とは
医療の質を具体的な数値として示し、客観的に評価することを可能にしたものです。これにより医療の過程や結果の中に潜在している課題や改善点を見つけ出し、医療の質の継続的な向上に役立てることを目的とするものです。
今後は、最適な医療を提供できる病院となる為、改善を図り医療の質の向上に努めていきたいと考えております。また、質指標とした項目も継続的に追加・更新を図っていきます。
コンセプト
法人ロゴタイプ・シンボルマーク

シンボルマークは、2つの「S」を組み合わせたデザインです。
2つの「S」には、「伝統と革新」「医療と介護」の意味を込めました。また、組み合わせた形で美しい花や生い茂る木のイメージを形づくることで、「地域密着」と「法人理念、経営・人事方針」を表現しています。
病院名・ロゴタイプ

なゆたには「伝統・歴史」や「希望」、「想い」、「総合力」の意味を込め、森には「生命」や「絆」、「成長・繁栄」、「連携力」の意味を込めました。また、2つの言葉を組み合わせることで、「自然性」や「神秘性」など人間の生命力を印象づけています。
やわらかい印象の書体を使うことで、「まごころ」や「安心感」、「やさしさ」を表現しています。
- 那由多・・・梵語。「きわめて大きい数」「すべてのものを含んだ」の意。
- 森・・・「木が茂るさま」「盛んなさま」「静かなさま」「植える」「立ち並ぶさま」「厳か(おごそか)なさま」の意。
※当院の名称でもある「なゆたの森」が、商標登録されました。これにより、インターネットや紙媒体の如何を問わず、当法人の許可なく「なゆたの森」という名称を使用することはできなくなりました。なお、当法人ロゴマークについても、既に商標登録されており、同様です。