医療ソーシャルワーカー K・Y (2016年 入職)
インタビュー
これまでの仕事の中で印象に残っているエピソードは?
医療ソーシャルワーカーになり日が浅く、毎日を無我夢中で過ごしています。そんな中で、患者さまそしてそのご家族さまから入院中や退院後も「あら、姉ちゃんおったねー」「今日も頑張りよるね?」など気軽に話しかけてくださることが少しずつ増えてきました。
まだまだ経験も知識も少ないですが、少しでも不安や悩みを解消できるよう頑張りたいと思う瞬間です。
仕事を行う上で心がけている事は?
まずは顔を見せる事を大事にしています。看護師や看護助手に比べると病棟にいる時間はほんの少しです。顔を知らない人へ本心を話すことは私自身も躊躇すると思います。身近に相談できる人・話を聞いてくれる人として患者さまやご家族さまに感じて頂けたらと思い、時間がある時には病棟へ行き、悩み事でも世間話でも声が掛けやすいように心がけています。
入職を考えている方へ一言
私は前職で介護をしており、医療ソーシャルワーカーとして働くのは初めてです。自分の知識の無さに嫌になる事もありました。しかし、患者さまやご家族さまから「ありがとう」「安心した」という言葉を頂いた時はとても嬉しく思います。それも、同じ医療ソーシャルワーカーとして働く上司の指導や他部署のスタッフの支えがあるからだと思っています。医療ソーシャルワーカーとして働いてみたいと思っている方、なゆたの森病院で一緒に働きませんか?
入退院支援室の紹介

募集要項 : 現在は募集していません。
職種 |
・医療ソーシャルワーカー(正職員) |
---|---|
勤務スタイル |
就労時間 8:30~17:30 (土曜) 8:30~12:30 |
必要な資格 | 社会福祉士 |
給与条件 | 詳細は面談にて(経験年数・年齢に応じて決定)
|
その他 |
|
お問合せ
ご応募、お問合せは、電話にて承っております。 総務課(担当:石丸)までご連絡ください。
※お電話は、9時から18時まで、受け付けております。
TEL 0952-20-6000(代表)
この他にも業務はありますが、どれも院内外の様々な職種の方との連携が重要になってきます。連携が円滑に行くように、その間に立って人と人を繋ぐことがソーシャルワーカーの仕事です。